不動産投資は、知識さえあれば資格を持たずに始められるものです。
ただし、資格を取得していれば、無資格の方よりもスムーズに不動産投資を進められるのも事実です。
今回は、関連資格を取りたいと考える方に向けて、“不動産実務検定”を受験するメリット、不動産実務検定の試験内容を中心に解説していきたいと思います。
この記事は約5分で読めます。
不動産実務検定の概要
日本不動産コミュニティ(J-REC)が運営する、不動産投資専門の資格が“不動産実務検定”です。
以前は“大家検定”という名称でしたが、2014年に現在の名称に変更されました。
不動産投資にまつまる実践的な知識を広く得ることができる資格であり、個人投資家、不動産業界関係者などから非常に人気があります。
こちらの資格を事前に取得した上で、不動産投資を始めるという方も少なくありません。
不動産実務検定を受験するメリット
不動産実務検定を受験する主なメリットは以下の通りです。
- すぐに実践可能なノウハウを得ることができる
- 効率良く必要な知識を得ることができる
- 不動産投資家のコミュニティができる
- 新たな収入源を得られる可能性がある
すぐに実践可能なノウハウを得ることができる
後述しますが、不動産実務検定で得られるノウハウは、不動産投資においてすぐに実践可能なものばかりです。
また、マスターを除く階級には2級と1級がありますが、しっかりと勉強していれば、1級でも一発合格できる可能性は十分にあります。
効率良く必要な知識を得ることができる
不動産投資を行う方の中には、先代から不動産を引き継いだ2代目、3代目オーナーの方もいるでしょう。
このような方々は、入居者などの関係から、どうしても自身の好きなタイミングで不動産投資を始めるのが難しくなります。
ただ、不動産実務検定を受験すれば、効率的に必要な知識のみを取得できるため、このような状況の方にとって非常に魅力的です。
不動産投資家のコミュニティができる
不動産実務検定は、全国各地の認定講座における統一カリキュラムにより、いつでもどこでも、気軽に不動産投資に必要な知識を学べる、画期的な教育制度を構築しています。
また、こちらの認定講座には、全国各地から投資用不動産のオーナーが訪れるため、参加することでコミュニティの輪が広がり、より多くの知識を得たり、困ったときに相談できる相手が見つかったりすることもあります。
新たな収入源を得られる可能性がある
不動産実務検定には、“マスター”という階級も存在します。
こちらは、不動産実務検定2級および1級の合格・認定があれば取得できる資格で、取得すれば不動産投資の講座を開催することが可能です。
つまり、マスター資格者は、自ら不動産投資を行って収入を得るだけでなく、不動産投資について他の投資家の方に教えたり、アドバイスをしたりすることで、副収入を得ることができる可能性もあるということです。
不動産実務検定の受験方法について
不動産実務検定の受験方法には、2つの方法があります。
1つは、じっくりと不動産実務検定について学び、確実に資格を取得したい方におすすめの方法です。
以下のような流れで受験します。
①認定講座を受ける
全国の認定講座に申し込み、1級、2級は12時間を履修します。
②認定試験を受ける
認定講座の出席、宿題提出率が7割以上の方は、認定試験を受けることができます。
また、認定試験を受けると、修了試験は5問免除となります。
③修了試験を受ける
修了試験は、全国各地の試験会場にて、ほぼ毎日受験することができます。
全体の7割正答で合格です(合否判断は即日)。
④認定申請
合格後は、日本不動産コミュニティに入会し、1級もしくは2級の認定書を発行してもらいます。
また、時間があまりない方、試験に自身がある方は、以下のような流れで受験することも可能です。
①受験対策をする
認定校の受験対策講座を受験したり、試験対応本を参考にしたりして、独自で勉強します。
②検定試験を受ける
全国各地の試験会場にて、検定試験を受験します。
合格後の流れについては、先ほど解説した受検方法と同じです。
不動産実務検定の試験内容について
では、不動産実務検定2級、1級、マスターの試験内容はどのようなものなのかを見ていきましょう。
2級の試験内容
不動産実務検定2級の試験内容は、主に賃貸管理運営に関する知識、技能に関することが対象です。
具体的には以下の通りです。
・人口動態、ニーズ予測
・賃貸管理運営(満室経営)実務
・募集、契約、管理、トラブル対応業務
・高齢者、外国人対応実務 など
1級の試験内容
不動産実務検定1級の試験内容は、2級と比べて少し専門的なものとなります。
具体的には以下のようなことが対象です。
- 不動産投資に関する事業収支計画の策定
- 建築基準法、民法などの法律、税務、ファイナンスの知識
- 競売、借地取引 など
マスターの試験内容
不動産実務検定のマスター資格における試験内容は、不動産運用設計や建築プランニング、相続対応など、総合的な不動産コンサルティングに関する知識、技能が対象です。
不動産実務検定の合格率について
不動産実務検定の合格率は、2級で67%程度、1級で43%程度となっています。
よって、不動産投資の知識がまったくない方であっても、勉強さえすれば十分合格できる可能性はあります。
ただし、マスターに関しては、合格率が明らかになっていないものの、2級や1級よりはかなり難易度の高い試験となるでしょう。
また、認定講座を経由せず、独学で勉強をして認定試験を受ける場合、合格率は多少下がってしまうことが考えられます。
よって、可能であれば、認定講座を履修し、修了試験の問題数を免除してもらう方法で受験した方が良いでしょう。
今回の記事のポイントを整理!
今回の記事のポイントは以下になります。
- 不動産実務検定は日本不動産コミュニティ(J-REC)が運営する不動産投資専門の資格
- 受験することで不動産投資の知識が効率的に身に付き、投資家のコミュニティもできる
- 受験方法には、認定講座を経由する方法、直接認定試験を受ける方法の2通りがある
- 必ず合格したい方は、認定講座を受けてから認定試験、修了試験に進むべき
以上のポイントはしっかりと頭にインプットしておきましょう!