【投資用不動産】不動産投資における9つのリスクマネジメント

【投資用不動産】不動産投資における9つのリスクマネジメント

不動産投資は、初心者の方でも始められる投資の一種ですが、あらゆるリスクが潜んでいることも事実です。

また、これらのリスクをあらかじめ管理・整理し、不利益を最小限にとどめることを“リスクマネジメント”といいます。

今回は、不動産投資において必要な9つのリスクマネジメントを知っていただきましょう。

この記事は約5分で読めます。

- PR -

不動産投資のリスクマネジメント9選

不動産投資のリスクマネジメント9選

リスクマネジメントを徹底していれば、不動産投資で安定した利益を上げられる可能性は高くなります。

特に意識していただきたいのは、以下の9つのリスクマネジメントです。

  1. キャッシュフローに余裕を持たせる
  2. 自然災害の発生を考慮する
  3. 団信に加入する
  4. 損害保険に加入する
  5. 入居者を慎重に見極める
  6. 契約更新時に入居者の状況をチェックする
  7. クレームを迅速に処理する
  8. 入居者募集に注力する
  9. 不動産投資に関する知識を多く身に付ける

キャッシュフローに余裕を持たせる

不動産投資におけるリスクマネジメントとしては、まず“キャッシュフローに余裕を持たせる”ということが挙げられます。

これは、投資用不動産の購入時に言えることです。

キャッシュフローに余裕を持った状態で投資用不動産を購入すれば、ランニングコストに充てる費用をある程度残しておけます。

より具体的に言えば、修繕費や賃料滞納、金利上昇など、あらゆるリスクに備えたキャッシュフローにしておくことで、不動産投資を長い間継続しやすくなるということです。

自然災害の発生を考慮する

不動産投資におけるリスクマネジメントには、“自然災害の発生を考慮する”ということも挙げられます。

これは、“自然災害の発生率が低いエリアで投資用不動産を購入する”ということを指しています。

自然災害が多いエリアは、金融機関からの融資が受けにくくなる傾向にあり、将来の売却もあまり有利には進められない可能性が高いです。

団信に加入する

不動産投資におけるリスクマネジメントには、“団信”に加入するということも挙げられます。

団信(団体信用生命保険)は、アパートローン利用時に加入できる保険であり、オーナーが死亡した場合などに、残されたアパートローンの支払いを肩代わりしてくれるというものです。

もし、加入していなければ、オーナーは残された家族に大きな負担をかけることにもなりかねません。

関連記事

不動産投資では、さまざまなリスクに備えておかなければいけません。 不動産投資における代表的なリスクとしては、オーナーが亡くなったり、身体を壊したりすることが挙げられますが、こちらをカバーできる保険に“団体信用生命保険”があります。 […]

投資用不動産の団体信用生命保険のメリット・デメリットとは?

損害保険に加入する

“損害保険に加入する”ということも、不動産投資におけるリスクマネジメントの1つです。

これは、投資用不動産が火災や地震などの被害に遭った際、損害を保証してくれる保険商品のことを指しています。

上記以外にも、“修理費共済金”“第三者損害賠償責任保険”など、加入できるものはたくさんあるため、団信だけで満足しないようにしましょう。

入居者を慎重に見極める

不動産投資におけるリスクマネジメントとしては、“入居者を慎重に見極める”ということも挙げられます。

“来るものは拒まず”といった感じで、どんどん入居者を受け入れていると、いずれは賃料を滞納したり、他の住人とトラブルを起こしたりするマナーの悪い入居者が入ってきてしまいます。

よって、入居希望者が現れた際には、属性や年収、過去の賃料等の支払い状況などを確認し、慎重に受け入れるかどうかを判断してください。

契約更新時に入居者の状況をチェックする

不動産投資におけるリスクマネジメントとしては、“契約更新後に入居者の状況をチェックする”ということも挙げられます。

滞納なく賃料が振り込まれているからといって安心していると、いつの間にか入居者の年収が急激に低くなっていたり、部屋の無断転貸が行われていたりする可能性があります。

よって、賃貸借契約を更新する際は、現時点での入居の属性や入居状況などを改めて見直し、問題ないことを明確にしてから更新しましょう。

クレームを迅速に処理する

“クレームを迅速に処理する”ということも、不動産投資におけるリスクマネジメントの1つです。

例えば、各部屋に不具合が出ていたり、騒音を出す部屋があったりする場合、すぐ対処しなければ、退去リスクや事件・事故の発生リスクは高くなってしまいます。

また、もし事件が発生し、入居者が傷ついたり、死亡したりしてしまうと、“事故物件”として扱われるようになり、今後の不動産投資に多大な影響を及ぼします。

もちろん、事故物件は売却においても非常に不利になりますので、注意しましょう。

入居者募集に注力する

不動産投資におけるリスクマネジメントとしては、“入居者募集に注力する”ということも挙げられます。

これは、できる限り空室を作らないことで、各部屋における老朽化のスピードを緩めるという方法です。

人が生活していない部屋は、ホコリがたまりやすくなりますし、換気もされないためカビも生えやすくなってしまいます。

また、オーナーが所有するのが区分マンションである場合、空室になると、“入居者が誰もいないのに、固定資産税や管理費がかかる”という状況にもなりかねないため、注意しなければいけません。

関連記事

投資用物件を購入する際は、立地や価格、規模などさまざまなポイントを考慮して選ぶ必要があります。 また、“入居者受けが良い設備”が付いているかどうかも、不動産投資を成功させるにあたっては重要なポイントでしょう。 ここからは、入居者[…]

【投資用不動産】入居者受けが良い設備がある物件を選ぼう

不動産投資に関する知識を多く身に付ける

不動産投資におけるリスクマネジメントとしては、“不動産投資に関する知識を多く身に付ける”ということも挙げられます。

これは、非常にシンプルな方法ながら、もっとも大事なリスクマネジメントと言えるでしょう。

具体的には、不動産や法律、税制などに関する知識を身に付けることを指しています。

不動産会社や管理会社の力を借りれば、ある程度不動産投資を進めていくことはできますが、最終的な判断はすべてオーナー自身が行います。

また、管理会社等の意見を聞いて失敗してしまったときと、自分自身の判断で失敗してしまったときでは、後者の方がまだその結果に納得できるでしょう。

今回の記事のポイントを整理!

【まとめ】【投資用不動産】不動産投資における9つのリスクマネジメント

今回の記事のポイントは以下になります。

  • 投資用不動産の購入時はキャッシュフローの余裕、自然災害の可能性を考慮する
  • 団信や各種損害保険には必ず加入する
  • 賃貸借契約の締結時と更新時には入居者の属性等を細かくチェックする
  • 入居者からのクレームにはなるべく素早く対応する
  • オーナー自身が不動産投資の知識を多く身に付けることが大事

以上のポイントはしっかりと頭にインプットしておきましょう!

 

投資用不動産の購入や売却、物件管理のご相談は、当社エクステージジャパンフリーダイヤル、もしくは当社LINEアカウントまでお気軽にお問い合わせください。
\ 営業時間 10:00~21:00(定休日:水曜日)/
【投資用不動産】不動産投資における9つのリスクマネジメント
最新情報をチェックしよう!
- PR -
>投資用不動産の購入・売却は「EXTAGE JAPAN」にお任せください。

投資用不動産の購入・売却は「EXTAGE JAPAN」にお任せください。

弊社は、投資用不動産の売買仲介に特化したエキスパートとして、これまでに数多くの区分マンションの仲介をお手伝いさせていただきました。 その経験から培った豊富なノウハウやネットワークを活かし、お客様にご満足のいただけるよう安心と安全のお取引をお約束いたします。 投資用不動産の購入・売却をお考えでしたら、下記よりお気軽にお問い合わせください。 弊社一同、ご連絡を心よりお待ちしております。

CTR IMG